2024年– date –
-
\本日の特選素材~イボダイ【エボダイ】/
久しぶりに見た気がする!!以前は毎日のように見ていた魚ですが最近では全く見かけなくなってしましたイボダイ【エボダイ】の干物を作ります♪ 以前は近くのスーパーでもよく見かけたイボダイの干物ですが、最近では全くいなくなってしまって・・・超高級魚... -
★本日の素材~゛秋田県産`゛真アジ★
「真あじなんて干物屋だったら当然でしょ!!」と思われがちなんですが・・・実はこの真アジは秋田県産という東北の日本海で水揚げされた真アジなんです。 真アジという魚は以前は大衆魚の代表だったので昭和世代は知っている人が多いと思いますが、今では鮭... -
\本日の特選素材~タチウオ/
今日は久しぶりに東京湾のタチウオを干物にします♪ 色々なサイトや書物を見るとタチウオの旬は゛夏゛と記載していますが・・・私は太刀魚の旬が夏だとは思ったことがありません。私的には太刀魚は秋~冬の魚だと思ってました。 ところが昨年は太刀魚は12月... -
\本日の特選素材~特大金目鯛/
今日はまたまた久しぶりなんですが大きな金目鯛を干物にします♪ 以前は頻繁に干物を作っていた金目鯛ですが・・・これもかな~り出世して、というより大出世してしまった魚の1つです。 以前は決して極端に安いわけではありませんが「ちょっと贅沢な一品」... -
★本日の特選素材~スミヤキ★
なんかとっても久しぶりのような気がする・・・。 「スミヤキというのは炭で焼いてある魚のことですか?」という質問が何回かありましたが、炭で焼いてあってすぐ食べられる魚という意味ではありません。魚の名前自体が「スミヤキ」なので間違えないでくだ... -
\本日のおかず~ソーダガツオ/
今日は私事ですいません!! 小田原では「うずわ」と呼んでいますが、一般的にはソーダガツオと言われる魚を゛塩漬け゛にして私達のおかずをつくります♪ この魚を埋まるくらいの塩に何日も漬けっぱなしにして゛お茶漬け゛にして食べる抜群に美味しくなります... -
\本日の特選素材~カゴカキダイ/
今日は魚の゛阪神タイガースファン゛「カゴカキダイ」を干物にします!私がこの魚を見たときに最初に思ったのは『海の中で六甲おろしを歌っている魚か?』とか『大阪だったら人気の出そうな魚だなぁ~』と。また、いつ見てもバース、掛布、岡田のバックスク... -
★本日の作戦素材~イサキ★
「夏の王者」と言われていたイサキ・・・今になってもまだあるか!? 確かに昨年一番脂がのっていた時期が12月なので・・・なんかこれがもう゛普通゛なのかなぁ~。 Googleなどで検索すると初夏から9月頃までが旬と言うことになっていますが、最近小田原で夏... -
\本日の特選素材~ソイ/
♪ソイや! ソイや!♪ ちょっと古いんですが・・・懐かしい曲が聞こえてきそうな魚で今日はクロソイの干物を作ります。 「北の鯛」などど呼ばれているようなんですが、食べてみると鯛というよりはカサゴやメバルなんかに近いような気がします。調べてみると「... -
\本日の特選素材~東京湾の真アジ/
干物と言えば真アジを思い浮かべる人も多いですが【今はホッケの方が有名かもしれないですけど】、今回は珍しく゛東京湾産゛の真アジです。 私達の世代にとっては東京湾と言えば公害怪獣のへドラが住んでいるイメージがありますが【かなり古いんですけど・...