-
\本日の゛お初゛素材~゛東京湾産゛イシモチ/
今日は初体験の魚゛イシモチ゛の干物を作ります!!調べてみたところ普通は塩焼きで食べるのが一般敵だそうです。と、言うことは経験則ではありますか基本的に「塩焼きで美味しいものは干物にしたらもっと美味しい」という方程式が成り立つ可能性が高いので... -
☆本日の特選素材~ニシン☆
今日は久しぶりのニシンの干物を作ります!!以前の生産時に記載しましたが゛ニシン゛の名前の由来は「数の子をもっていて妊娠しているから」という話を聞いたことがあります。信じるか信じないかはあなた次第ですが・・・。 今では数量もかなり少なくなって... -
☆本日の特選素材~水かます☆
今日は干物の実力者「水かます」の干物を生産します!! 「カマスって魚がいるの?」私も東京の大学に行って東京や関東をはじめとして地方出身の方々に会って初めて「カマスって魚を知らないんだ!」とビックリした記憶があります!! 湘南から西湘にかけての神... -
\本日の素材~スミクイウオ/
この魚知ってますか?実は私も昨年に初めて干物にしかなり美味しい魚だったので今年は2シーズン目の比較的新しい干物です。小田原ではいっぱい水揚げされるような魚ではないのでこれまでは「未利用魚」とか言われて仕入れる人もほとんどいない状況だったよ... -
\本日の゛初゛素材~シマウシノシタ/
今回は初体験の魚です!! 俗称が「つるした」と記載してあったので見てみるとヘビのような模様があってなかなか見た目のインパクトは凄い。Googleで検索してみると正式名称が「シマウシノシタ」と言うらしく、高級食材の「シタビラメ」の1種のようです。シ... -
★本日の特選素材~゛高級魚゛サバ★
今日は久しぶりの゛高級魚゛サバです!!ほんの少し前まで安くて美味しく食べやすい大衆魚の代表格だったのですが・・・最近ではサバと言えば高級魚と言っても過言では無いくらいに出世した魚です。 その昔はいっぱい獲れすぎて数えるのも大変だったようで、... -
\本日の特選素材~タチウオ/
今日は久しぶりに横須賀のタチウオを干物にします!! 私はタチウオを食べるとしたら干物だけ!!と言うくらいタチウオの干物は美味しいのでタチウオは干物に合います。タチウオの塩焼きや煮付けも以前は食べましたが、タチウオの食感だけで実際に味はしないん... -
★本日の特選素材~赤サバ【ハチビキ】★
今日の干物の素材は「赤サバ」、正式名称を「ハチビキ」と言います!!もともとのサバは鯖と書くように゛青魚゛の代表なんですが、ほぼ姿も似ていて赤い奴もいます。実のところ種類は゛ハチビキ科゛となって全然違う種類の魚ではありますが、以前にも記載し... -
★本日の特選素材~アユ★
今日は久しぶりですがアユを仕入れました!!アユは6月の解禁日の頃がテレビでも取り上げられて有名なんですが、実はその頃はいくら養殖とは言っても脂は少なく、さらにメディアでも取り上げるため最高値になります。実際のところアユは7月~8月にかけてがホ... -
\本日の特選素材~相模湾産゛豆アジ゛/
今日は仕入れるかどうかいつも迷う豆アジの干物を作ります。なぜ仕入れを迷うか?実は生産するのがかな~り大変で弊社従業員も嫌気が・・・。さらに老眼という追い打ちもかけてかなり辛い作業なんです!! ただ、小田原の小さい真アジは脂もあって鮮度も良く...