\本日の゛超゛特選素材~スルメイカ/

今日は゛超゛高級魚のスルメイカを久しぶりに干物にします♪

実際のところ私達が「久しぶりに試食したい!」という気持ちも今回の仕入れにはあるんですけど・・・。

以前は毎日のように食卓に並び、さらにおかずや酒の肴というだけでなく駄菓子屋でも「よっちゃんいか」という酢イカが並んで子供でも気軽に食べられるような魚でした。

はっきり言えば「安い魚の代表格」と言っても過言ではありませんでした。
お金がなかったらスルメイカを食べよう、くらいの感覚だったと思います。

そして以前のスルメイカのすごいところは「安くて美味くて何にでも使える」ことでした!!

すぐに思い浮かべるのは「イカ刺し」や縁日で売っている「いか焼き」、さらには「一夜干し」「イカリングフライ」などですが、他にも和食ではいろいろな料理に使用します。そしてここからがもっとすごいことなんですが、イカは和食だけではありません。

スペインの「パエリヤ」やイタリアの「イカ墨のパスタ」や「イカ墨のリゾット」【スルメイカではないんですけど】、韓国や中国でもスルメイカの料理はありますよね!!
私が思い出すのは「中華丼」ですが・・・これは日本の中華料理で中国にはないようなんですよね。
料理ではないんですが確か韓国にも「イカゲーム」とかあったような気が・・・。

以前はかなり気軽に食べられたスルメイカなんですけど・・・ホントにどこに行ってしまったのでしょう???

私も考えたことはなかったのですが、将来スルメイカが゛絶滅危惧種゛になったりして・・・・・考えるだけでも怖いなぁ~。
昭和の人間からすればスルメイカが食べられなくなる日が来ることが未だに信じられないんですけど!!!

さて、これだけお米が高いので夜は晩酌という方も多いと思います。
おそらく酒の肴の中でも1,2を争うスルメイカの干物なので今日も試食が楽しみです♪
以前のような分厚いスルメイカではないんですが、小田原で水揚げされた鮮度抜群のスルメイカなので久しぶりにじっくり味わって食べようと思います。

コメント

コメントする

目次