\本日の特選素材~メバル/

ご無沙汰しておりました~~!!
ちょうど父の日目前ということで注文も多くなりまして・・・あまり新しい干物が生産できないでいましたが今日はホントに久しぶりにメバルの干物を作ります♪

「めばるの干物って美味しいの?」
と思う方もいるとは思いますが、試食の結果゛私としては゛干物にも驚くほど合うことが判明いたしました!!

この魚はそのまま焼いて食べてもあまり味がしないんです・・・。だから煮魚にして味付けをして食べるんだとは思うんですが、この魚を干物にして水分を抜かすとメバルの味が濃くなってほんとに美味しくなり、さらには塩とベストマッチ!!

私が食べた干物の中でもかなり美味しい部類に入ります。

ほんの少しですがインターネットで販売しますので是非ご賞味ください。

さて、話は変わりますが最近はお米が異様に高い!!
あまり高くなりすぎると「米離れ」がおきるかも?
と言われていますよね。

でも考えてみてください!?
魚って「米」か「酒」にしか普通は合わないですよね?

つまり「米離れ=魚離れ」ということになります!!!
確かに主食をパンにした瞬間にほとんどの魚は頭の中の選択肢から消えていきます。残るのは「ツナ缶」「スモークサーモン」「白身魚のフライ」くらいかも?

仮にパスタだったら・・・パンよりはあるんでしょうけど・・・「たらこ」とか「ウニ」とか「カニ」とか? 少なくとも干物はないなぁ~。うちではほぐしたやつを入れたりはするんですが・・・。

ラーメンだったら、出汁には確かに使うんですが・・・具はあまり使わないよなぁ~。

というように魚はあくまでお米やお酒があってのおかずやおつまみですのでいくら体に良いとか頭が良くなるとか言ってもそもそも合わないものは食べない・・・。

魚は゛酒のさかな゛というくらいでお酒ともベストマッチなんですけど、建前上20歳以下は対象外なので一番量を食べる時期の人が対象外となってしまう。【まぁ18歳くらいでは飲んでしまう人も多いと思んですけど・・・。ただ、その頃のお酒【私はビールでしたが】は全然美味しくなかったんですよねぇ~。なんでこんな不味いものを飲むんだろう、と。これが少し時間が立つと美味しくなる・・・ホントになんでだろう?

少なくともお米の価格が戻ってこないと魚も食べなくなるんですよね。

ちなみに、魚の業界では水揚げがなくなったりして゛突然゛価格が上がる魚種や製品がたま~にあります。【徐々にではありません!!】

その後どうなるかというと・・・

ほとんどの場合大暴落しました!!

魚に限らず「バブル」のときはモノの価値【特に不動産】がそれ以上に上がって、その後崩壊しましたが・・・なんか同じ匂いがするのは私だけでしょうか?

さて、今日は久しぶりのメバルの干物の試食です!!
ちょっと楽しみなんだよなぁ~。
ただ、前も記載しましたがBaystarsが勝つか負けるかで味って変わってしまうんですけど・・・。

コメント

コメントする

目次