
今日は久しぶりの登場゛スミクイウオ゛を干物にします!!
おそらくほとんどの方が知らない魚だと思います。
毎日魚市場に行っている私ですらほとんど水揚げがなかった魚で
「これなんていう魚?」
と聞いて初めてスミクイウオ言う魚だと知ったくらいですから!!
私が初めて小田原の魚市場に来た頃はスミクイウオと言う魚はいなかったと思うんですよねぇ~。
以前はもっと有名な魚もいっぱい水揚げがあったので、魚市場のキャパシティ上、もしかしたら捨てていたのかもしんない!?
私も最初見た目は『美味くなさそう・・・』と思ったんですが
『でも干物にして試食してみないと分からないからなぁ~』
と恐る恐る仕入れた記憶があります。
実際に干物にしてみると
「おっ! 美味い!!」
とちょっとビックリ♫
見た目は『ちょっと・・・』という感じなんですが脂もあって美味しいですし、さらにはこの魚には鱗があるのですが水揚げされたときにはほとんど剥げていて食べやすいんです!
調べてみると当時は「ホタルジャコ科」という種類に属していて、「赤ムツ【のどぐろ】」と同じ仲間だったので、そりゃ美味いよね、と思ったものです。
実は今では種類が変わっていて「スミクイウオ科」に独立しました。
なんかベンチャー企業ならぬ゛ベンチャー魚゛みたいですね!?
さて、まだまだ暑いですねぇ~。
実はギフトのご注文も弊社には多いのですが、今でも゛残暑見舞い゛の熨斗をつける場合もあります!!
私が聞いていたこれまでの゛常識゛では「残暑見舞いは8月まで」だったと思うのですが・・・確かに今でも゛残暑゛ですから残暑見舞いでも何らおかしくはありませんね。
それでは゛常識゛ってなんでしょう?
以前は普遍的なものが常識だったのかもしれませんが、今では「常識とは常に変化しているもの」なんではないでしょうか?
私も高齢化してきて普遍的な常識に囚われている可能性があるので、常識は変化するということを若い人以上に気をつけて生活しなければ古い常識のまま゛老害化゛していってしまうのかもしんない!! ホントに気をつけなければ!!!
さて、今日はプロ野球も終盤でベイスターズも2位の可能性が出てきました!!
このスミクイウオの干物を試食しながら野球観戦ですね。
ただ・・・食品の美味しさは気分と一致しますので・・・ベイスターズが勝ったときと負けたときでは味が違ったりするんですよねぇ~。特にこの時期は味への影響も大きくなる時期だけに正しい試食ができるかどうか? ちょっと不安ではありますけれども・・・。

コメント