-
\本日の特選素材~ホッケ/
かなり久しぶりなんですが今日はホッケの干物を作ります♪ 基本的にホッケの干物というのは冷凍原料を解凍して作る場合がほとんどでスーパーなどで見かける干物もコレです。ホッケは鮮度落ちが早いためにかなり良い物でないと鮮魚での流通は厳しいんです。... -
\本日の特選素材~真イワシ/
今日は真イワシの干物を作ります♪ 「真イワシの一番美味しい食べ方は?」と聞かれたら私は真っ先に「干物です!」と答えます!! ただでさえ強力な味の真イワシですが干物にすると水分が抜けてさらに味がパワーアップ。さらには内臓があると乾かないので弊社... -
\本日の特選素材~゛超高級魚゛スルメイカ/
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 新年1発目の仕入れは゛超高級魚゛スルメイカから始めます!! 子供の頃は食卓にあってもそれほどの存在感がなく「あって当たり前」の魚で、「美味しくて安い」魚の代名詞と言っても過言では... -
\本日の特選素材~東京湾産タチウオ/
゛本日の゛となっておりますが今日は魚市場がお休みですので、実は昨日の生産です・・・すいません。 久しぶりの登場です! 東京湾のタチウオの干物を作ります。以前にも記載しましたが水揚げされたのは小柴という漁場です。ちょうど八景島シーパラダイス... -
\本日の特選素材~黒ムツ/
のどぐろと言われる赤ムツに比べれば華やかさはないのですがこの黒ムツも負けず劣らず脂がのっていて美味しい魚です!また、極端に高い赤ムツに比べればダントツに価格が安いので自分で食べるのであればノドグロよりはこの黒ムツがオススメです!! 「脂があ... -
\本日の特選素材~゛高級魚゛サバ/
「秋サバは嫁に食わすな」と言いう言葉があるくらい秋を代表する、そして漢字では「魚」編に「青」と書く青魚の代表魚種゛サバ゛ですが9月~11月という私達の時代には「秋」と言われた季節に全くなく、今になって少しずつ水揚げが多くなってきたようでよう... -
\本日の特選素材~チコダイ/
「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」と聞こえて来そうな魚ですが、今日はチコダイの干物を作ります。 チコダイとは「小さなチダイ」のことです。 チダイは真鯛と姿形はそっくりですが少しだけ違うところがあります。一部を紹介しますが真鯛は目に青いアイシャ... -
\本日の特選素材~いぼだい/
またまた★超高級魚★イボダイ【エボダイ】の干物を作ります♪ 以前の弊社では「真アジ」「カマス」と並んで生産量の多かったイボダイですが、今では水揚げがちょ~少なくなってしまって影すら見なくなってしまいました。 味は同じなんですが・・・価格が高す... -
\本日の特選素材~ネイラカマス/
小田原だけは「ネイラカマス」と呼ばれる正式名称「赤カマス」の干物を作ります♪ カマスと言う魚は干物屋の技術力が最も試される魚と言ってもイイかもしんない!!個人的にもこの魚の一番美味しい食べ方は干物だと思っていますし、なにしろ私が大好きな魚で... -
\本日の新素材~フエダイ(ヨコスジフエダイ)/
さて今日は新素材「ヨコスジフエダイ」の干物を作ります♪ 私も気にはなっていた魚ではありますが入荷する数量も多くなく、価格も高かったためこれまでは『試食するには高いなぁ~』と思って扱ってこなかったのですが、ようやく価格も落ち着いた魚が手に入...