2024年– date –
-
\本日の特選素材~イサキ/
今日はまたまた久しぶりの魚゛イサキ゛の干物を作ります。意外と水揚げが多いのですがその割には知られざる魚です。釣りの好きな人ならすぐに思い浮かべることができるとは思いますが普通の方はあまり見たことが無い、どころか知らない魚なのではないでし... -
\本日の特選素材~ホッケ/
今日はこれもまた久しぶりですが゛干物とド定番゛ホッケの干物を作ります! 今では真あじを凌駕するほどの干物の定番となりましたが子供の頃にはこんな魚を知りませんでした。私が高校を卒業するまでホッケという魚を聞いたことも見たこともありませんでし... -
\本日の特選素材~黒ムツ/
また今日も久しぶりの干物になります。黒ムツの干物を作ります!!そもそもこの゛ムツ゛と言う名前は『むつこい』から来ていて「脂っこい」という意味になりますので名前からして脂があります!!煮付けではかなり人気のある魚なんですが、この魚には塩もベス... -
\本日の特選素材~小カサゴ/
『以前はいったいいつ生産したんだろう?』というくらい超久々の魚゛カサゴ゛の干物を作ります!! 今回のカサゴは「ユメカサゴ」という種類のカサゴらしい。実はカサゴには色々な種類がいて私も詳しいわけではないのですが「ホンカサゴ」と呼ばれる物をはじ... -
\本日の特選素材~スミヤキ【クロシビカマス】/
ホントに久しぶりの生産になります。今日は小田原では「スミヤキ」と呼ばれる正式名称を「クロシビカマス」の干物を作ります。 他ではあまり馴染みが無い魚で、゛知る人ぞ知る゛といった感じの魚ではありますが小田原では人気のある魚です! 最近ではインタ... -
\本日の特選素材~アユ【養殖】/
ちょっと解禁日からはフライングですが、今日はアユを干物にします!! 弊社では珍しい゛川魚゛の干物です♪ この魚は以前は鮭の仲間だったようですが今ではキュウリウオ科に属する魚になっています。キュウリウオ科という名前のようにキュウリの香りがする魚... -
\本日の特選素材~ハチビキ/
今日は魚市場が休みなので、実は休み前の仕入れなんですけど・・・。ちょっと遅れてしまいました。 ほとんどの方はこの魚を知らないのではないでしょうか?あまりスーパーでは見かけないですよね!! 正式名称はハチビキなのですが、俗称として「赤サバ」と... -
\今日の特選素材~相模湾産の真あじ/
今日は魚市場が休みなので゛昨日゛の生産ですが・・・。 ようやくと言っていいのか?ブリが静まりかけて相模湾で真アジが水揚げされ始めましたので干物にします。 相模湾の真アジは゛細マッチョ系゛のアジなので脂はあまりないんですが味の濃さがあります... -
\本日の特選素材~サヨリ/
これもまた久しぶりの登場です!今日はサヨリを干物にします♪ この魚は小さいんで確かにあまり食べるところは無い・・・ですがこの魚は白身の魚の中ではかなり味が濃く意外と食べ応えがあります。刺身で食べてもサヨリらしい味は感じますが、焼くと「サヨリ... -
★本日の特選素材~タチウオ★
今日は小さめのタチウオの干物を作ります♪ 「タチウオの干物ってどうなの?」と思う方もいらっしゃると思いますが、個人的にはタチウオは干物と相性が抜群だと思ってます!タチウオ自体に味が無いと思いませんか?刺身や塩焼きで食べると確かに美味しいんで...