Uncategorized– category –
-
☆本日の特選素材~チダイ☆
今日はチダイの干物を作ります!!台風が来たときはほとんど魚が無くて生産があまり出来なかったのですが、ようやく色々な魚種が小田原にも来るようになりました。 ほぼ真鯛と一緒なんですが、エラの部分が赤いのがチダイだそうです。ちなみにこのサイズであ... -
\本日の特選素材~ヘダイ/
今日は゛燻し銀色の鯛゛ヘダイの干物を作ります♪ 鯛と言えば「赤い」と思われる方いっぱいいると思いますが、この魚は姿形はほぼ鯛なんですが燻し銀色です。小田原ではこのヘダイを赤い真鯛やチダイと比較してか?「白鯛」と呼んでおります。 この魚は色だ... -
\本日の特選素材~相模湾のサバ/
今日は久しぶりの゛高級魚゛サバの干物を作ります!! 少し前までは大衆魚だったサバですが、今となってはかな~り出世してもはや゛高級魚゛といっても過言ではありません。 昭和世代にとっては「サバが高級魚なんてあり得ない!?」と思う方も多いとは思いま... -
\本日の特選素材~真イワシ/
今日は真イワシの干物を作ります♪以前からは「入梅イワシ」などと呼ばれ゛梅雨の時期に脂ののった真イワシが水揚げされる゛のが普通なのですが、最近はこの゛普通゛が全然普通ではなくなってきていて今回の真イワシも言うなれば「梅雨明けイワシ」とでも言... -
☆本日の特選素材~真鯛☆
かなり久しぶりの魚です!! 今日は真鯛の干物を作ります♪弊社の干物は頑張ってウロコも除去しますので皮まで食べられますよ!!! 私は鯛の一番美味しい食べ方は干物だと思ってます。私も最近は干物しか食べてない気がする・・・【考えて見れば希にスーパーで... -
\本日の特選素材~スミヤキ/
あまり小田原以外では馴染みのない魚゛スミヤキ゛の干物を作ります!!正式名称は「クロシビカマス」と言いますが、その名前でもあまり知られていないですよねぇ~。私は小田原出身でなおかつ干物屋だったのでこの魚は普通に食べていたんですが、東京や横浜... -
\本日の特選素材~メバル/
今日は久しぶりの登場゛メバル゛の干物を作ります。最近ではのどぐろなどに押されてしまって赤物の中では少しマイナーな感じになってしまいましたが、かなり美味しい魚です!! メバルはなんといっても゛煮付け゛に合う魚として有名なんですが、この魚は塩も... -
\本日の特選素材~小タチウオ/
今日は相模湾で水揚げされた小さなタチウオの干物を作ります!!個人的な意見ですがタチウオの最高の調理法は干物だと思っています。タチウオを塩焼きで食べても食感だけの魚なんですが、干物にすると実際にタチウオの味がするんです!!!それに塩焼きは骨もい... -
\本日の素材~オアカムロアジ/
今日はオアカムロアジの味醂干を作ります!! 「尾赤ムロアジ」という名前の通り、この魚はなぜか尻尾の部分だけが赤いんですね?普通は敵から身を守るために保護色になって浅瀬の魚は背中が青で腹が銀になり、海底の物は暗くなると見えないように赤くなる場... -
☆本日の特選素材~゛小田原産゛豆アジ☆
今日は頑張って小田原の豆アジを生産します!!いつも仕入れる前にためらうんですが・・・体力的にも年齢的にもなかなかつらい作業なんです・・・。特に最近になって気になるのが老眼で小さいために包丁を入れるところがボケちゃったりしますから1発目の包...