私が来た頃の小田原ではほとんど見かけなかった魚ですが、沖縄県ではかなり馴染みのある魚で゛県の魚゛になっているようです。小田原の競りでは「たかさご」と言って販売してます。
最近では水揚げも意外と多くなって時には何百㎏も小田原で水揚げされたこともありました。
もしかしたらこれも地球温暖化【地球灼熱化と言った方が正しいかも?】の影響で小田原でも水揚げが増えて来たのか?
調べてみると「ニセタカサゴ」というとってもよく似た魚もいるようなので、もしかしたられはニセタカサゴかもしれない? ここであまり水揚げされる魚では無いので私も少々知識不足なんです・・・。競り人は「たかさご」とか「グルクン」と言っていましたので私はそれを信じるしかない!! もし分かる人がいれば教えてください。
以前も干物を作ったのですが、この魚はさすがに沖縄の県の魚に指定されているだけあって脂ものって実に美味しいです!! ホントに塩味とベストマッチです!!!
明日は休みなんで今日は泡盛でも買ってグルクンの試食をしようかな?
沖縄の魚は沖縄の酒が合うと思うんですよね。
コメント