\本日の特選素材~いぼだい【えぼだい】/

今日の干物の素材は東京湾のイボダイ【エボダイ】です!!

私が干物屋をやり始めた頃にはほぼ毎日生産していた魚でした・・・。

その当時は「真アジ」「カマス」「イカ」「さんま」と並んで干物の定番商品だったと記憶してます。
確かにスーパーの売り場でもイボダイの干物はよく見かけましたし、特売にもなったりしていました。
当時は゛中国産゛がメインで、そのイボダイは意外と脂もしっかりのっていて、さらには安く、所謂゛大衆魚゛だった気がします。

ところが・・・

今となってはその中国産がほとんど無くなってしまってほぼ日本産になり、さらには価格がン倍になるという驚くべき現象【減少】がおきてしまっています。

何度も記載してますが、その当時から二番目に出世した魚がこのイボダイなんじゃないかなぁ~?
今となってはまさに゛高級魚゛、いや゛超高級魚゛の部類なんでしょうね!!【おそらく一番の出世頭は゛スルメイカ゛だと思う】

イボダイは干物にするとクセがなくって食べやすく、程よい脂があるのでホントに美味しいんです♪
うちの゛子供達゛も大好きな干物なので以前のように毎日でも生産できるくらいの価格になると嬉しいんですけどねぇ~

話は全然変わりますが・・・・

゛子供達゛という単語を今記載しましたが以前にうちの゛子供゛に言われて未だに確実に答えられていない質問を思い出してしまいました。

確かうちの゛子供゛が英語を習い始めた頃だと思うんですが、こんなことを言いました。

「日本語の゛子供゛って複数形なの?」

私も最初はなんのことを言っているのか分からなかったんですが・・・
よくよく考えてみれは

「私共」や「私達」、「あなたたち」は複数形ですよね。少なくとも1人ではありません。

では「子供」は?

この「子供」は゛共゛という字が入っているにも関わらず単数形でも複数形使いますよね!! 確かにどちらかと言えば単数形なんでしょうけど・・・
それにこの「子供」に゛達゛という文字が入って「子供達」という言葉は全く違和感なく使いますよね。
でも゛私共達゛なんて全く言わないんです。

なんで゛子供゛は単数形になってしまったんでしょう?

質問をもらったうちの゛子供゛にはまだ正解を答えていませんので、もし分かる方がいれば教えてください!!

是非お願いします。

さて今日はホントに久しぶりのイボダイの干物の試食なので゛子供達゛と一緒におしゃべりしながら試食するのが楽しみです!!

ただ、お話ししてくれるかどうかが心配なんですけど・・・小さい頃は一緒に遊ばないと泣きそうになった子供達なんですが、今ではお父さんと全然遊んでくれなくなってしまって・・・。
子育てをしている方、子供が遊んでくれる時はホントに短いですから「遊ぼうよぉ~」といっている時に遊んでくださいね!!
遊ばなくなったら一生遊んでくれないかもしれませんよ!!

コメント

コメントする

目次